ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

テーマ7.

ICTを活用した遠隔での教育の質向上のための プログラム開発

2021年5月:サンホセ日本人学校「ICTが苦手な先生方に身近に感じられる工夫」

対談:サンホセ日本人学校 宮本豪先生 
ヒアリング:AG5研究補助員 関温理
タイトル:「ICTが苦手な先生も合同遠隔授業!」

学校全体で取り組むためにICTが苦手な先生方にどんな働きかけをしたのがサンホセ日本人学校の宮本先生にきいてみましょう!

 

(1) ICTが苦手な先生方にICTを身近に感じられる工夫としてどのようなことをされましたか?

 

常に一人一人の先生に合った、取り組みやすい環境と条件を揃えられるように心掛けています。

一つ目は、ICT機器の整備をしました。教員に一人一台iPadを整備し、ロイロノートスクールアカウント付与しました。ICT環境が整うことで、先生方の「やってみたい!」という気持ちが今まで以上に湧いてきました。もちろん、ICT機器を整備すれば全て上手くいくというわけではありませんが、整備することで、先生方の挑戦する気持ちを後押しすることができました。

二つ目は、教員一人一人のニーズを確認するためにアンケートをとり、iPadやzoomを使用して授業の中でどのようなことに挑戦してみたいかなどを調査しました。なかなか、口頭では言いにくいことも、アンケートで記入してもらうことで、教員が挑戦したいことを把握することができました。

 

三つ目は、上記で紹介したアンケートを反映させたルーブリックを作成しました。達成したい目標(具体的な技能)を可視化することで、やるべきこと努力すべきことを焦点化することができました。

 

四つ目は日々の実践の中で、ICTを使用する際に感じるちょっとした気づきや悩みをPMIQシートに書いてもらいました。(表①)その際、共有ユーザーと同時編集が可能なGoogleスプレッドシートを使用しました。そして教員が毎朝確認するオンライン上の連絡用掲示板の隣にURLを貼り付けておくことで、全員が目を通し、書き込む体制を確保することができました。

表①:本校の教員が記入したPMIQシート

 

このように、各教員のわかったこと・課題・工夫・問いを共有することで、個人の知見が教員全体の知見となっただけではなく、それぞれが抱える課題の解決にも繋がりました。

 

(2)その取り組みをして、何か変化はありましたか?

 

全教員、zoomやiPadを日常的に使用するようになりました。それだけではなく、先生方がICTを使用する上で挑戦したいことを反映させたルーブリックにおいて、ほぼ全員が目標を達成することができました。その後も全職員が授業や業務でiPad等のICTを継続して活用しています。

 

今年度も先生方のアンケートをもとに、昨年度のルーブリックをさらにレベルアップさせたものを作成しました。(表②)

引き続き全教員がICTを活用し、新しいことに挑戦できるような環境を作っていきたいと思います。

 

表②:先生方のアンケートをもとに作成したルーブリック(2021度版)