• 補習校
  • 授業計画
研究テーマ4:新しい時代の補習授業校

今の自分を見つめ、未来の自分を考える◆OBOGの話を聞いて

今の自分を見つめ、未来の自分を考える◆OBOGの話を聞いて

目標

単元の目標

• OBOGや様々な大人の人の話を聞き、自分発見への糸口を掴む。
• 小学6年生国語単元「聞いて、考えを深めよう」を読み、適切なインタビューの仕方を学び実践する。
• OBOGの話を聞きいたり質問したりして、自分探求の道筋を開く。
• 聞いて学んだ情報を参考に、自分の未来を考える
• 10年後の自分に手紙を書く
 
日本語の目標
• 教科書や日本語のWebサイトを活用し、日常一般的に使われている日本語に触れ親しみ、活用できる。
• OBOGや様々な大人の方からの日常的な会話に触れ、敬語や丁寧語などの日本語必須の表現に慣れ親しみ、実践する。
• 日本語の手紙の書き方に触れ、自分への手紙を書く。

学習課題と活動

学習課題

• 人の話を聞いたり、質問したり、日本語のWebサイトで調べたりしながら、日本語を使って実践的な活動に取り組み、見聞を広め、自分探求への道程を10年後への自身への手紙として形にする。
 
主な学習活動
① 大谷翔平曼荼羅チャートに学び、自己に当てはめ実践してみる。
② 自己発見のための職業適性検査 https://benesse.jp/shinro_shokugyo/job/index.php
③ 教科書の「聞いて、考えを深めよう」で学習した、実際にインタビューワーになり、相手の話を聞くだけでなく、適宜相手の答えを自分の言葉で言い換えたり、自分の考えを伝えたりしながらインタビューを行う。
④ 教科書「情報と情報を繋げて伝えるとき」を参考に、インタビュー等で得た情報を整理し、自分を啓発する手紙を書く。
 
評価の観点
• 様々な活動を通じて、自分探求の糸口をつかむ。
• 日本語特有の丁寧語、尊敬語を学び、実際に使用できる。
• 取り入れた情報を有効に活かし、自己啓発の文章を書くことができる。

学習活動計画

学習活動計画

教材と児童の作品

曼荼羅チャート

児童の作品

・曼荼羅チャート

振り返り

振り返り

研究レポート一覧へ